名称 rrdcgi - テンプレートに基づいてRRDグラフを含むwebページを作成します。 ------------------------------------------------------------------------------- 書式 #!/path/to/rrdcgi [--filter] ------------------------------------------------------------------------------- 解説 rrdcgiは非常に限定されたスクリプトインタプリタです。CGIプログラムとして 動作し、特殊な このタグは、そのディレクトリでのアクセス制限の類から得られる リモートユーザー名を取得します。 2回目 RRD::INCLUDE ファイル名 ファイルの内容を挿入します。 RRD::SETENV 変数 値 グラフに通常と異なるタイムゾーンを使用したい場合は を使って全てがUTCで行われるようにできます。 注:TZに設定できる値はOSに依存します。 RRD::TIME::LAST RRDファイル strftimeフォーマット 選択したRRDファイルの最終更新時刻に置換されます。時刻は2番目の引数で 指定されるstrftime形式の書式に整形されます。 RRD::TIME::NOW strftimeフォーマット 現在時刻に置換されます。時刻は引数で指定されるstrftime形式の書式に 整形されます。 3回目 RRD::GRAPH rrdgraphの引数 このタグは引数で指定されるRRDグラフを生成しそのグラフを参照する 適切なタグに置き換えられます。rrdgraphの -lazy オプションを使えば グラフが期限切れのときだけ生成されます。RRD::GRAPHタグの引数は rrdgraphマニュアルで述べられているように動作します。 サーバーの負荷を減らすためにRRD::GRAPHには -lazy オプションを 使ってください。このオプションでは今のグラフが期限切れの場合のみ 生成します。 -imaginfo オプションを指定しないのであれば以下のフォーマットが 使われます。 注:%sは生成されたグラフのファイル名部分を意味します。引数で指定される 全てのディレクトリは取り除かれます。 RRD::PRINT 数値 前のRRD::GRAPHタグがPRINTオプションを含んでいる場合、このタグを使って その出力を利用できます。「数値」は何番目のPRINTを参照するかを 指定します。1番最初のPRINTに対応する「数値」は0です。 ------------------------------------------------------------------------------- 例1 この例は1つのRRDグラフを含むwebページを生成します。 #!/usr/local/bin/rrdcgi RRDCGI Demo

RRDCGI Example Page

------------------------------------------------------------------------------- 例2 このスクリプトはもう少し凝ったもので、RRD_NAMEを設定するフォームを使って 動作させることができます。RRD_NAMEはグラフ表示したいRRDを選択するのに 用いられます。 #!/usr/local/bin/rrdcgi RRDCGI Demo

RRDCGI Example Page for

Selection

Room A, Room B.

Graph

.gif --lazy --title "Temperatures for " DEF:cel=.rrd:exhaust:AVERAGE LINE2:cel#00a000:"D. Celsius">

------------------------------------------------------------------------------- 例3 この例はグラフとcgi-binが別のディレクトリである場合にどうすればよいかを 示します。 #!/.../bin/rrdcgi RRDCGI Demo

RRDCGI test Page

' --lazy --start -1d --end now DEF:http_src=/.../rrds/test.rrd:http_src:AVERAGE AREA:http_src#00ff00:http_src > 注1:「/.../」を適切なディレクトリパスに変更してください。 注2:「SRC=/.../gifs」はwebサーバー及びブラウザから見える パスでなければなりません。 ------------------------------------------------------------------------------- 著者 Tobias Oetiker