memo: 2005年 02月 | 現在時刻:2024/11/23 18:03:07 |
---|
2002 / 2003 / 2004 / 2005: 1 2 8 / 2007 / 2008 / 2010 || 日付順/逆順 || 月毎/週毎 || 全文検索 | sysworks |
14日(月): Regne |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
バグと要望のまとめ それぞれのプラグイン名で検索かけただけだから抜けがありそう。 抜けに気づいた方は連絡いただけると嬉しい。 つか検索してて独自に掲示板設置した方がいいと痛切に感じた…。 Logger
Idle
ComLog
UISelector なし? Riff
IRC
|
12日(土): Regne |
| ||
---|---|---|---|
・Logger0.4.0β ある意味目玉である複数形式同時記録の方法がLoggerのページのどこにも書いてなかったりします。 2/7にちょっと書いてあるのですが、 「Logger.dllの複製を別名で作ってPluginsフォルダに入れる」 で複数のLoggerを同時に利用することができます。 別名は何でもよいと思いますが内部でサービス名に使われるので できるだけASCIIのみが好ましいです。 この方法で何個でも同時利用できますが、 現状ログ記録はRegnessemのメインスレッドに同期しているので 多数同時利用すると多分メッセージの送受信速度が目に見えて 遅くなるのではないかと思っています。試してはいませんが。 なので0.4.0正式版ではログ記録をスレッドに分けるようにするかもしれません。 上で「ある意味目玉」と書きましたが本当の目玉は 「セッションに登録されていないメンバが発言すると強制終了してしまうのを修正」 だったりします。 この修正でやっとIRCプラグインのほうを進めることができます。 OpenNapプラグインの問題もこれで解決するはずです。 …今見てみたら新しく日本語アカウントの処理の問題が追加されてますね。 ぱっと思いつく限りでは、Loggerではアカウントの処理は全てNMIT_STRING決めうちで 行ってるのでNMIT_WIDESTRINGとかで送られると正常に処理できないはずです。 ・ComLog0.3.0 本当はフィルタ関係のバグ修正だけして0.2.4とする予定だったけど フィルタのバグ修正が結構大きかった。 それゆえアカウント毎のログ統合もついでにやってしまった方が楽そうだったので 機能追加で0.3.0ということに。 予定通りなら昨日中にComLogを終わらせて今日はRiffをやるつもりだったのですが。 ・Regnessem仕様 今回ComLog作成時にいろいろと仕様周りのつまずきがあった。 まずコネクションのアカウントがコネクションと強く結びついていないがために アカウント単位でのログ統合でつまずいた。 これは System/Connection/OnConnect 時にはまだアカウントが設定されていないため、 アカウントを取得することができない。 メンバはアカウントが識別子となっているのだからコネクションも ユーザアカウントを識別子としたいところ。(もちろんコネクションハンドルも必要ですが) System/Connection/OnConnect では無理なので System/Connection/OnInfoChange でアカウントが変更されたタイミングで コネクションごとの初期化を行っています。 想定外の処理をするプロトコルプラグインがあると多分まずいことになるでしょう。 で、この OnInfoChange ですが MSNP8 はアカウントを NMIT_WIDESTRING で送ってきます。 仕様書だとNMIT_STRINGなのに…。 とりあえず OnInfoChange の引数を無視して System に問い合わせることで対処。 それにしても仕様書に記述されていない仕様が多い。 これは仕様書に抜けがあるという意味ではなく、 事実上の標準ならぬ事実上の仕様になっている箇所が多数存在するということ。 こういった仕様を知らないとプラグインの作成がままならない。 |
7日(月): いろいろ |
| ||
---|---|---|---|
・さつまりこ 最近「じゃがりこ」の姉妹品として「さつまりこ」というのが 「新商品」としてコンビニ等で売られてます。 が、私は1〜2年ほど前にさつまりこを買って食べた覚えがあります。 その時はなぜかその1回きりしか売られておらず しかも誰に聞いてもそんなものは知らないと言われ、 まさかあれは夢だったのか?と思うこともありました。 今回広く販売され始めてたことでその存在を確認することはできましたが、 相変わらず何故そんなものが売られていたのかは謎です。 単なる市場テストだったのでしょうか。 ・モニタ 結局UXGA(1600x1200)の液晶モニタを買いました。 ただし2つ。 DELLの液晶が1台8万円だと教えられ、それならデュアルでいこうと あいなりました。 さすがに安物なので画面は汚いですが、まあ値段を考えれば十分かと。 ちなみに画面は非常にざらざらした感じで、 中間色を広く表示すると単色のはずなのに細かい色のついた点が 見えるような感じでちょっと気になります。 ・Bluetoothヘッドホン ずーっと前からときどき調べていた電波無線のヘッドホン。 ついにBluetoothヘッドホンのまともなのが日本でも発売されたということで BT420EX買いました。 今日届いたばかりなのですが、かなりいい感じです。 やはり電波無線はいいですね。 部屋内のどこにいても問題なしです。 ただ人体の影響がかなり大きいようで送信機と受信アンテナの間に 頭が入る形になると1枚壁を隔てただけでノイズが入ります。 音質は3000円程度の耳掛けヘッドホンよりは全然良いです。 E2Cには劣りますが、ちょうどそれらの中間といったところ。 ただ連続動作時間が6時間とのことなので毎日充電することになりそう。 ・diNovo 結論から言うと駄目駄目です。 元の安物キーボードに戻そうかと考えてしまうほどです。 まず電波到達距離が1mほどしかありません。 普通のコードレスキーボードがその程度なので 本来なら、そう気にすることではないのですが 英語版のdiNovoはBluetoothで10mの到達距離があったことを 考えると失望せざるを得ません。 次にキーボードがやたらタイプしにくいです。 これは何が問題になってるのか、まだよくわかってないのですが どうもキーボードのキーサイズが微妙に小さいようです。 なので慣れれば解決する問題なのかもしれません。 最後に最初のとも関係しますが高速にタイプすると ときどきキーが飛びます。300key/minを超えるぐらいから ときどきアプリケーションに送られないキーが出てきます。 これは結構致命的で、場合によってはKEY_UPが送られずに キーが押しっぱなしになることもあります。 マウスにもいろいろ不満がありますが、 こちらはコードレスマウス共通の問題のようなので特には書きません。 もうしばらく使ってみて我慢できなさそうなら売ってしまうかも… ・Regnessem 長らく解決できずにいたLoggerの複数ログ記録対応ですが、 たとえ最初の実装を乗り切ったとしても あとあと泥沼にはまりそうなので方針を変えることにしました。 今までは1つのLogger.dllで複数のログ記録に対応する方向で 考えていたのですが、 これを諦めて複数の.dllでログ記録を行います。 要するに複数のLoggerを同時に使えるような仕組みを導入する事で 対応しようという考えです。 複数のログ記録を行いたい人はLogger.dllのコピーを名前を変えて Pluginsフォルダに入れることで 個々のLogger毎にログ記録ができるようになります。 たとえばLogger.dll、Logger2.dll、Logger3.dllとコピーを作って Pluginsフォルダに入れれば3つのログを同時に記録できるようになるわけです。 とりあえず実装は終わったので明日の朝ぐらいにβとしてリリースします。 なおβなのはテストする暇が無いからでテストする時間ができるのを 待ってたらいつ公開できるかわからない状況だから、です。 |
2002 / 2003 / 2004 / 2005: 1 2 8 / 2007 / 2008 / 2010 || 日付順/逆順 || 月毎/週毎 || 全文検索 | sysworks |